てぃーだブログ › 石嶺市営住宅第4期建替工事(A7号棟) › 平板載荷試験

2014年05月27日

平板載荷試験

お早うございますニコニコ

梅雨時期は天気が分からないですね~
晴れ晴れの天気になったり、大雨雨が降ったりして嫌になりますねッ!
雨の日は道も込み始めたり、事故が増えたりするので、安全運転で気を付けて
運転して下さい了解

今回は平板載荷試験の様子を紹介します。
地盤の平板載荷試験とは
地盤の平板載荷試験では、試験地盤面対し剛性の強い載荷板を設置して、段階
的に荷重を載荷し、そのときの載荷荷重と地盤の沈下量から、地盤の極限支持
力や地盤反力係数うなどを求めます。
荷重を載荷する際には、反力荷重が必要となります。反力荷物重としては現場の
状況に応じて鉄板やバックホウなどを用います。
構造物の設計荷重確認を目的とする場合、試験最大荷重は設計荷重の3倍
以上に設定します。載荷方法には段階式載荷(1サイクル)と段階式繰返し
載荷(多サイクル)があり、目的に応じて載荷方法の選択を行います。

※地盤の支持力を表す指標の一つである支持力係数を求める為に行います。

平板載荷試験
試験器具一式
平板載荷試験
試験器具設置完了確認 ゼロセット
※載荷装置は、仕上げ整形した試験地盤面に水平で一様に密着するように設置します。
平板載荷試験
試験実施状況
平板載荷試験
1段階平板載荷試験実施様子
平板載荷試験
試験部分レベル確認状況
平板載荷試験
3段階平板載荷試験実施の様子
平板載荷試験
5段階平板載荷試験実施様子
平板載荷試験
平板載荷試験
試験最大荷重状況




Posted by 石嶺市営住宅第4期建替工事(A7号棟) at 09:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。